ゴルファー必見!整体でケガを予防することが、スコアアップに繋がる理由

ゴルフは優雅なスポーツに見えますが、実際には体への負担が大きく、特に腰や肩、手首などにケガをしやすいスポーツです。整体を取り入れることでケガの予防だけでなく、スイングの安定や飛距離アップにもつながります。今回は、ゴルファーが整体を活用することでスコアアップできる理由を解説します。


1. ゴルフで起こりやすいケガとその原因

ゴルフでは、以下のようなケガがよく見られます。

  • 腰痛:スイング時の回旋運動による負担
  • 肩や肘の痛み(ゴルフ肘):スイングの繰り返しによる炎症
  • 手首の痛み:インパクト時の衝撃や過度なグリップ圧

こうしたケガの多くは、体の柔軟性不足や間違った関節の使い方、筋肉のアンバランスが原因で起こります。整体でこれらの問題を改善することで、ケガを未然に防ぐことができます。


2. 整体がゴルファーに与えるメリット

① 柔軟性向上でスムーズなスイングが可能に

整体では関節の可動域を広げ、筋肉の柔軟性を高める施術を行います。可動域が広がることで、スムーズなスイングが可能になり、無駄な力みが減少。結果として、再現性の高いスイングとなり飛距離アップや方向性の安定につながります。

② 解剖学的に正しい関節の動きを身体に教える

整体を通して解剖学的に関節の負担が少なく、可動域は最大限動かせる骨の動かし方をこちらが誘導しながら体操(当院独自)させます。解剖学的視点からの人間本来の身体の動きを知り身体に覚えさすことで、自分の眠っている可動域を発揮できたり、ティーチングプロが伝えようとしていることへの理解が深まります。

③ 筋肉バランスを整え、ケガのリスクを軽減

ゴルフでは片側の筋肉ばかりを使いがちです。整体によって筋肉のバランスを整え、特定の部位に負担がかかりすぎるのを防ぐことで、ケガを予防できます。

④ 疲労回復が早まり、練習の質が向上

整体の施術によって血流が良くなり、疲労回復が早まります。疲れが取れやすくなることで、次回のラウンドや練習のパフォーマンスが向上します。


整体で体を整え、スコアアップを目指そう!

整体は単なるケガの予防だけでなく、ゴルフのパフォーマンス向上にも直結します。柔軟性の向上、正しい関節の動かし方を知る、筋肉バランスの調整を行うことで、スイングの安定性や飛距離が増し、結果的にスコアアップにつながります。患者様から「力まず振れるようになった」「二番手下げれた」など嬉しいお言葉をいただいております。定期的な整体とセルフケアを取り入れ、最高のパフォーマンスを発揮しましょう!

メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
06-6155-9221 (江坂駅6番出口より徒歩1分)
コンディショニング、スポーツ障害、疲労回復、関節可動域改善、五十肩、ぎっくり腰、肩こり腰痛、肉離れ、捻挫、筋膜リリース(メディセルハイブッリド使用)、鍼療法、運動療法(セイフプレーン使用)
☟筋膜整体プログラム☟飛距離が伸びる!胸から腕がしなるように振れる!
https://tour-pro-trainer-okawa.com/medicell-kinmaku-seitai/#medicell