波田はるか選手からボール頂きました(^^)ありがとうございます!!
無くさないでくださいね!笑 と言われたので、これで私のOBが無くなるかも!?笑
大切に使わせていただきます!
波田はるか選手のInstagram ↓ https://www.instagram.com/namiharu1118?igsh=MXdhbzBzOGVlaTk0cA==

波田はるか選手からボール頂きました(^^)ありがとうございます!!
無くさないでくださいね!笑 と言われたので、これで私のOBが無くなるかも!?笑
大切に使わせていただきます!
波田はるか選手のInstagram ↓ https://www.instagram.com/namiharu1118?igsh=MXdhbzBzOGVlaTk0cA==
こんにちは、TRAINER大川鍼灸整骨院(併設:メディカルストレッチ)の大川です。
今回は少し真面目なお話をさせていただきます。
「保険て効かないんですか?」と聞かれることがあります。
実は、当院は2013年の開業当初から完全自費で運営しています。
今でこそ自費治療が増えてきましたが、当時はまだ少数派でした。
では、なぜ私が最初から保険診療を選ばなかったのか。
その理由は、私の師匠の言葉にあります。
私の師匠はこう言っていました。
「普通の整骨院みたいに、
保険請求のために“ねんざ”とか書いて、
実際は1人10分を流れ作業でこなして何回も通わせて……
それが本当に患者さんのためになるのか?」
この言葉が、今でも頭に残っています。
もちろん、すべての保険診療が悪いとは思っていません。
ですが、当時の整骨院業界には
「本当に治すよりも、とにかく来させる」ことが目的になってしまっている院も多くありました。
私には、それがどうしても受け入れられませんでした。
保険で1人10分の施術を1日30人、40人……
それをこなしていては、目の前の人と本気で向き合うことはできません。
私がやりたかったのは、
「一人ひとりにしっかり時間を取り、
その人の生活・趣味・仕事を含めて、身体を根本から良くすること」でした。
そして何より――
「本気で治したい人」や「プロ選手が求める施術」は、
あの頃の保険診療の中にはなかった、と私は感じていました。
現場に立っているからこそわかる、
もっと深く、もっと本質的に身体に向き合う施術。
それを提供するには、時間にも方法にも縛られない環境が必要だったのです。
当時は「え?保険効かないの?」と言われることばかりでしたが、
今は「本当に体を見てくれるところがいい」「健康にお金をかけたい」という方が増えてきました。
特に、仕事に責任を持つ会社役員の方や、
真剣にゴルフやスポーツを楽しむ方には
「ここに来ると、自分の身体と向き合える」と言っていただくことも増えてきました。
保険診療をやらないというのは、単なる制度の話ではなく、
「誰のために・どんな施術をしたいか」という私自身の軸の話です。
これからも、「今のままでいいのかな」「このまま年を取っていっていいのかな」
そんな風に感じている方の体と人生に、少しでも寄り添える場所でありたいと思っています。
「自分もそろそろちゃんと身体と向き合いたい」
そう思った方は、一度ご相談ください。
▶ ご予約・お問い合わせはLINEからどうぞ
👉https://lin.ee/KAH4d3g
こんにちは!皆さん腕をしなるように振れてますか??もっとしなるように振りたい!と思っている方がほとんどではないでしょうか?
振れていない原因は人によって様々ありますが、「力が入り過ぎる」「手打ちになっている」「身体が固くて捻れない」がよくお聞きする悩みです。これらの項目は共感される方も多いのではないでしょうか?
では、それらをどうやって解決するか。それは「胸骨から腕」という考え方が重要になります。
皆さん腕は解剖学的にどこから付いてますか?関節の動ける範囲はご存知ですか?腕の一番回せるルートは知っていますか?
もしかしたら正解を知っている方もいるかもしれません。
ですが!理解していてもその通りに動かせる人はほとんどいません。
ここが改善すべきところで、またパフォーマンスを一気に向上できる鍵なんですね。でもどうやって動かすの??
腕、胸、肩甲骨、胸椎※1の動かし方・通るルートを身体に整体を通して頭にインプットさせることで脳と身体をリンクさせます。胸骨から腕として使う意識やイメージを植え付けるんですね。
そんなことができるのが当院の整体の特徴の一つです。野球の投球動作やバレーボールのスパイク等の腕を長く使う意識も養うことができます。
また現代の生活では、デスクワークやスマホの使用で姿勢が悪くなりがちです。その影響で胸郭(胸の骨格)の柔軟性が失われたり、また身体が上手く使えなくなります。「胸骨から腕」を意識して胸郭や胸椎の捻りを取り入れることで、姿勢を整え、呼吸を深め、肩こりや腰痛を軽減する効果も期待できます。
※1
胸郭や胸椎の動きは、上半身全体の柔軟性と密接に関係しています。
脊椎全体の半側回旋可動域は約90度。内訳は頸椎約50°、胸椎約35°、腰椎5°
メディカルストレッチ (併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
江坂駅6番出口より徒歩1分 06-6115-9221
飛距離アップ整体、体幹可動域改善、超疲労回復、捻挫、打撲、肉離れ、ギックリ腰、五十肩、鍼
こんにちは!江坂駅前のメディカルストレッチの大川です。
スポーツをしている皆さん、こんな悩みはありませんか?
☑トレーニングしているのにパフォーマンスが上がらない
☑ 身体が硬く、思うように動けない
☑ 疲労が抜けにくく、ケガをしやすい
これらの原因の多くは、身体のメンテナンス不足 にあります。
特に、自己流のストレッチやケアだけでは十分な効果が得られず、パフォーマンスの伸び悩みやケガのリスク につながることも。
そこで重要なのが、プロ選手のサポート経験があるトレーナーによる施術!
※国家資格有(鍼灸師、柔道整復師)
「誰が施術するか」で、その効果には大きな差が出ます。
一般的なリラクゼーション整体とは違い、メディカルストレッチの施術は スポーツの動きに特化 しています。
プロのトレーナーだからこそ、競技ごとの動きの特性を理解し、必要な部位を的確にアプローチ できます。
☑ サッカー・バスケ・野球などのダイナミックな動きに対応した可動域改善
☑ ゴルフ・テニス・ランニングなどの左右差を整える施術
☑ ウェイトトレーニング後の筋肉のケアと回復促進
あなたの競技や動きに合わせた施術で、パフォーマンス向上をサポートします!
スポーツを続けていると、特定の筋肉ばかり使い、身体のバランスが崩れがちです。このアンバランスを放置すると、フォームの乱れや慢性的な痛みにつながります。
プロ選手に携わっていたからこそできる的確な調整で、身体をメンテナンス!
☑ 正しい姿勢とフォームを維持しやすくなる
☑ 体幹の安定性が向上し、ブレない動きが可能に
☑ 過度な負担がかからず、ケガのリスクを軽減
「しっかり休んでも疲れが取れない」「筋肉痛が長引く」そんな経験はありませんか?
メディカルストレッチの整体は、疲労回復を早め、次のトレーニングに万全の状態で挑める身体 を作ります。
さらに、ケガ予防のためのメンテナンス も重要です。
小さな違和感を見逃さず、適切にケアすることで、大きなケガを未然に防ぐことができます。
メディカルストレッチでは、プロスポーツ選手やアスリートをサポート経験のあるトレーナーが施術します。
☑ 競技に合わせた身体のメンテナンス
☑ 理想のフォームに必要な可動域、解剖学的知識の提供
☑ 疲労回復&ケガ予防
「整体はどこでも同じ」と思っていませんか?
プロのサポート経験のあるトレーナーだからこそできる知識や技術でパフォーマンス向上目指し、あなたのスポーツライフ、ビジネスライフをもっと快適にしましょう!
江坂駅前でスポーツ整体をお探しなら、お気軽にご相談ください!
メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
06-6155-9221 (江坂駅6番出口より徒歩1分)
コンディショニング、スポーツ障害、疲労回復、関節可動域改善、五十肩、ぎっくり腰、肩こり腰痛、肉離れ、捻挫、筋膜リリース(メディセルハイブッリド使用)、鍼療法、運動療法(セイフプレーン使用)
☟筋膜整体プログラム☟動きやすい、振りやすい身体へ!飛距離も伸びる!
https://tour-pro-trainer-okawa.com/medicell-kinmaku-seitai/#medicell
ゴルフは優雅なスポーツに見えますが、実際には体への負担が大きく、特に腰や肩、手首などにケガをしやすいスポーツです。整体を取り入れることでケガの予防だけでなく、スイングの安定や飛距離アップにもつながります。今回は、ゴルファーが整体を活用することでスコアアップできる理由を解説します。
ゴルフでは、以下のようなケガがよく見られます。
こうしたケガの多くは、体の柔軟性不足や間違った関節の使い方、筋肉のアンバランスが原因で起こります。整体でこれらの問題を改善することで、ケガを未然に防ぐことができます。
整体では関節の可動域を広げ、筋肉の柔軟性を高める施術を行います。可動域が広がることで、スムーズなスイングが可能になり、無駄な力みが減少。結果として、再現性の高いスイングとなり飛距離アップや方向性の安定につながります。
整体を通して解剖学的に関節の負担が少なく、可動域は最大限動かせる骨の動かし方をこちらが誘導しながら体操(当院独自)させます。解剖学的視点からの人間本来の身体の動きを知り身体に覚えさすことで、自分の眠っている可動域を発揮できたり、ティーチングプロが伝えようとしていることへの理解が深まります。
ゴルフでは片側の筋肉ばかりを使いがちです。整体によって筋肉のバランスを整え、特定の部位に負担がかかりすぎるのを防ぐことで、ケガを予防できます。
整体の施術によって血流が良くなり、疲労回復が早まります。疲れが取れやすくなることで、次回のラウンドや練習のパフォーマンスが向上します。
整体は単なるケガの予防だけでなく、ゴルフのパフォーマンス向上にも直結します。柔軟性の向上、正しい関節の動かし方を知る、筋肉バランスの調整を行うことで、スイングの安定性や飛距離が増し、結果的にスコアアップにつながります。患者様から「力まず振れるようになった」「二番手下げれた」など嬉しいお言葉をいただいております。定期的な整体とセルフケアを取り入れ、最高のパフォーマンスを発揮しましょう!
メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
06-6155-9221 (江坂駅6番出口より徒歩1分)
コンディショニング、スポーツ障害、疲労回復、関節可動域改善、五十肩、ぎっくり腰、肩こり腰痛、肉離れ、捻挫、筋膜リリース(メディセルハイブッリド使用)、鍼療法、運動療法(セイフプレーン使用)
☟筋膜整体プログラム☟飛距離が伸びる!胸から腕がしなるように振れる!
https://tour-pro-trainer-okawa.com/medicell-kinmaku-seitai/#medicell
🎍年末年始のお休みについて🎍
こんにちは!いつも【メディカルストレッチ】をご利用いただきありがとうございます😊
年末年始は、以下の期間お休みをいただきますのでお知らせいたします。
お休み期間
📅12月29日(日)~1月5日(日)まで
新年は1月6日(月)からスタートします!
今年もたくさんの方の健康やスポーツパフォーマンスのお手伝いができて、とても嬉しかったです✨
来年も、皆さんの「疲労・痛みゼロ」と「最高のコンディション」を目指して全力でサポートしますので、どうぞよろしくお願いいたします!
☆腕が胸からしなるように振れる施術メニューがご好評いただいております。「胸から腕」が意識できる内容になっていますのでご興味ある方は是非一度受けてみてください!
もし現在身体の不調を感じておられましたら、年内にメンテナンスされることをお勧めします。
それでは、皆さま良いお年をお迎えください!🎍
※お休み期間中もお問い合わせ可能ですので、公式LINEにてお気軽にご連絡ください📩
メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
06-6155-9221 (江坂駅6番出口より徒歩1分)
コンディショニング、スポーツ障害、疲労回復、関節可動域改善、五十肩、ぎっくり腰、肩こり腰痛、肉離れ、捻挫、筋膜リリース(メディセルハイブッリド使用)、鍼療法、運動療法(セイフプレーン使用)
☟筋膜整体プログラム☟飛距離が伸びる!胸から腕がしなるように振れる!
https://tour-pro-trainer-okawa.com/medicell-kinmaku-seitai/#medicell
宮崎県で行われる男子プロゴルフトーナメントでのトレーナー活動のため、下記の期間は休診とさせていただきます。
11/11(月)〜11/14(木)
尚、11/15(金)13:00以降は通常通り受付可能となっております。 ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。
メディカルストレッチ (併設:TRAINER大川鍼灸整骨院) 江坂駅6番出口より徒歩1分 06-6115-9221
飛距離アップ整体、体幹可動域改善、超疲労回復、捻挫、打撲、肉離れ、ギックリ腰、五十肩、鍼
皆さんこんにちわ!
熱い日が続いており、まだまだ熱中症対策が欠かせません。特に外でスポーツされる方や営業周りの方は十二分にご注意ください。もうちょっと頑張ってから!とか、忙しいから後で!というのが一番怖いので、そんなときは無理をせず身も心もクールダウンしてあげてくださいね☆
●甘酒を飲みましょう!
そんな夏バテ予防に関してですが、摂取するものとしては「甘酒」をお勧めします。実は古くから夏の季語としても使われ、現在では飲む点滴ともいわれているほど栄養価が高いんですよ。疲労回復以外に腸内環境改善や美容・ダイエットにも効果があります。
尚且つ身体をほぐして、伸ばして、血流を促進してあげれば超疲労回復が体内で行われ夏バテが回復しやすくなります(^^)特にゴルファーにとって熱中症とのリスクが高いスポーツなので、あらゆる対策を取り身体を整えておきましょう。
皆様にもストレッチ整体を受けていただき、この暑さによる身体の不調を整えてもらいたいです。ご予約お待ちしております☆
お着替えもございますので、汗をかいたままでもお越しいただいても大丈夫です。
メディカルストレッチ(TRAINER大川鍼灸整骨院)
TEL06-6155-9221 江坂駅南改札6番出口より徒歩1分。
お子様連れ大歓迎。ぎっくり腰、五十肩、足の痛み、浮腫み解消、肩凝り、腰痛、可動域改善、飛距離アップ
皆さん肩こり・腰痛はどのように対応されているでしょうか?
マッサージ、カイロプラクティック、鍼灸、など色々されていると思います。ただそれらの施術が効きやすい身体にしてから受けている方は少ないと思います。
では、その効きやすい身体とは何か?それは題名にもあった「筋膜を整えた身体」です。
筋膜を整えると硬い筋肉でもマッサージ、カイロプラクティック、鍼灸等の施術が大変効きやすい身体になります。
では筋膜を整えるというのは何か?それは筋膜の癒着を解放させるということです。皮膚と筋肉は結合組織という組織で繋がっています。(一般には筋膜と呼ばれている。この結合組織は身体中に張り巡らされていて第2の骨格とも呼ばれる)
これが硬い筋肉などは皮膚と筋肉が癒着し、筋肉の動きが悪くなったり血流も悪くなります。皮膚の下には痛みを感じる神経も多いため癒着により痛みを感じることもあります。
この癒着している状況では筋肉や関節が硬い状況なので、指圧が目的の筋肉まで届きにくい、カイロプラクティックでアジャストしにくい、鍼が入りにくく筋肉や経絡に響かせにくかったりします。
では何をすれば筋膜を整えられるか?
筋膜を整えるにはセルフも含めれば色々な方法がありますが、その中でも最高峰の結果をもたらすのが「メディセルハイブリッド」という機器になります。プロ選手も多数使用しておりトレーナー界では有名な機器です。吸引とEMSを組み合わせ素早く優しく安全に筋膜を整えます。
当院の筋膜ストレッチ整体は「メディセルハイブリッド」で筋膜を整えてから、ストレッチや様々な徒手療法を施します。それにより姿勢やアライメントが整い、肩こりや腰痛が取れて動きやすい、働きやすい身体になります。
是非一度お試しください。
☟筋膜整体プログラム☟
https://tour-pro-trainer-okawa.com/medicell-kinmaku-seitai/#medicell
メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
06-6155-9221 (江坂駅6番出口より徒歩1分)
コンディショニング、スポーツ障害、疲労回復、関節可動域改善、五十肩、ぎっくり腰、肩こり腰痛、肉離れ、捻挫、筋膜リリース(メディセルハイブッリド使用)、鍼療法、運動療法(セイフプレーン使用)
こんにちは(^^)皆様体調管理はしっかりとできていますか?
さて今回は、「柔軟性アップするなら、マッサージだけではダメ!」ということで、なぜそうなのか簡単ではございますが説明させていただきます。
まず柔軟性がなくなる理由として、「加齢」「疲労」「病的」そして身体を「動かさない」の4項目が挙がってきます。
前者の3項目は自分の意思とは関係なく起こってしまうものです。しかし、身体を「動かさない」というのは特別な理由がない限り自分の意思次第で変わってきます。
適度に身体を動かすと・・・
◆筋力増強で怪我予防できる。
◆アンチエイジング
◆柔軟性維持向上
◆腸内環境が整う
◆リンパの流れや血流が促進される。
◆基礎体温の上昇により免疫力アップ。
◆基礎代謝がアップし無駄な脂肪が減る。 etc…
身体を動かすことはとても必要なことなのです(^o^)
なぜなら、私たちは植物ではなく動物であり、動くことで維持促進される機能がたくさんあるからです!
上記から身体を動かすことがとても重要な項目だということがお分かりになられたかと思います。
では、マッサージだけだとどうなるか?
マッサージは身体を静止して受けるため、筋肉は部分的にしか緩まず血流というのはそれほど生まれません。柔軟性においても、ストレッチや運動のように筋肉の長さを変化(曲げ伸ばし)させていないので、マッサージだけやり続けても開脚や前屈などはできるような体へとは近づきません。もしできるなら、関取が泣きながら股割りをする必要はなくなります。
柔軟性アップを求めているのであれば「動かす」「伸ばす」そしてマッサージで的確にポイントを「ほぐす」ということが最も効率の良い方法かと思われます!そして、軽くて動きやすい体へと変わっていきます。
皆さん普段動かさない範囲を意識してしっかり身体を動かしていきましょう☆
もし自分だけでは・・・という方は「動かす」「伸ばす」「ほぐす」を組み合わせた当院のストレッチ整体をお勧めします。筋膜リリースを組み合わせた施術もあります。詳しくはHPにて説明しておりますので是非ご覧下さい(^^)お問い合わせしていただいても構いません!
メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
06-6155-9221
(※当院のゼロ負荷運動機器。↓股関節を動かされています。)
皆さんこんにちは!
施術の様子や院の情報やをインスタグラムにてアップしております。
是非ご覧下さい😌
院長 大川
いいね!やフォローしていただければ大変励みになります👇✨
https://instagram.com/medical_stretch_esaka?r=nametag
患者様の声のご紹介です(^^♪☟
_______________________
知り合いから紹介され、この整体院に寄りました!
私はスポーツ(バレーボール)をある程度のレベルでやってきたのもあり、
普通のさすって揉んで終わりの整骨院は嫌だったのですが、
ここの先生はプロのトレーナー活動をされているだけあって、
かなり細かいレベルのストレッチや他に無い治療をしていただきました。
やってもらった後は、今すぐ動かしたくなるような体に仕上がっていました(^_^)これからコンディショニングはここで整えてもらおっと(^◇^)
20代 女性
________________________
ありがとうございます!!これからも身体を整えましょうね!
私も2月に久しぶりに吹田市の六人制バレーボールの試合に出ます。怪我しないようにが目標です(笑)
メディカルストレッチ (TRAINER大川鍼灸整骨院) Tel 06-6155-9221
こんにちは!
皆さん、普段の生活やスポーツしている時に「痛っ!」と思っても、「寝たら治るわ」とか「これくらいやったら大丈夫やろ」と怪我をそのまま放置することはないですか??
確かに一週間くらいで治るものもありますが、違和感や痛みの感じ方は人それぞれで、我慢強い方や中年以降でほっておくのはリスクがあります。違和感や傷みが消えてもそれは本当に治っているかも怪しい。。次が怖いです。。
当院には「大丈夫だと思っていたら、3ヶ月前からずっと痛いんです。前よりもひどい感じが。。。」という患者さんがよく見受けられます。空手で世界大会に出場するアスリートでさえそんな事を訴えて来院されました(師範の根性論も深く関係しているのですが、、、)。アスリートはより敏感に対処しておかないと、大事な大会を前に棄権なんてこともあります。
皆さん、違和感や痛みは身体からのシグナルです!一度はしっかりと向き合い、三日間経っても症状が変わらない、悪くなっている場合は早急に対処してください。強い痛み・痺れなどがあれば整形などでまず自分の体の状況(内臓疾患含む)を把握してください。早期発見、早期治療です。
怪我や関節筋肉の痛みで何か分からないことがあればご相談ください。手遅れになる前に対処しておきましょう。予防大事です!
メディセル筋膜整体
◆メディセルストレッチ(兼:TRAINER大川鍼灸整骨院)
TEL 06-6155-9221
筋膜リリース×ストレッチ整体
お子様連れ大歓迎です(^^)
当院は完全予約制でお一人ずつ整体させてもらうので、ご家族一緒に来ていただき楽しく騒いでいただいても問題ありません(笑)
ですので、もし当院の環境で良ければ日頃の疲れを取りたいパパ&ママ、どうぞ気兼ねなくお越しください(^^)
ベビーカーで来られる際はお電話でお申し付けください。階段が少しありますので表まで出てお手伝いさせていただきます☆ベビーカーはそのまま中まで入っていただけます。
メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
℡06-6155-9221
【年末年始の休診日のお知らせ】
こんにちは! 年末年始の休診日は以下の通りとなります。
●12/30(土)〜 1/4(木)
寒暖差の激しい冬となっております。こんな気候の時は何かと忙しい年末に身体を痛めてしまうというケースが多くみられます。 年末年始の休日を有意義に過ごすためにも「あれ?なんか違和感が、、」のうちにケアしておきましょう!
ご予約お待ちしております(^^)
☟筋膜整体プログラム☟
https://tour-pro-trainer-okawa.com/medicell-kinmaku-seitai/#medicell
メディカルストレッチ(併設:TRAINER大川鍼灸整骨院)
06-6155-9221 (江坂駅6番出口より徒歩1分)
コンディショニング、スポーツ障害、疲労回復、関節可動域改善、五十肩、ぎっくり腰、肩こり腰痛、肉離れ、捻挫、筋膜リリース(メディセルハイブッリド使用)、鍼療法、運動療法(セイフプレーン使用)
当院は交通事故の治療も取り扱うことができます。
交通事故は普通の怪我とは違って、強い衝撃によって深部の方まで損傷しております。
よって、普通の治療では早く治りません。
当院には治療の一つとしてセイフプレーン(ゼロ負荷運動療法機器)があります。これは患部へ負荷を全くかけずに、代謝や血流を改善します。もう一つはメディセルハイブリッド(筋膜リリース機器)です。素早く優しく安全に異常な筋膜を解放し症状緩和へと導きます。運動療法、筋膜リリースによって代謝や血流を改善し様々な徒手療法を用いることによって、自己治癒能力を最大限に引き出し身体を元の状態へと戻します。
これによって、患者様の症状を早期改善へと導いていくのです。
なんとなく近いからといって施術を選ばずに受けることは本当にお勧めしません…
自賠責や任意保険を使って患者様のご負担なく施術を受けられます。何かわからないことがあればお電話やLINEでも構いませんので、お気軽にご相談ください☆
メディカルストレッチ(TRAINER大川鍼灸整骨院)
TEL 06-6155-9221
江坂駅前徒歩1分 駐車場有り
腰痛(ギックリ腰)、五十肩などあらゆる痛み・疲労を取り除きます