皆さんこんにちは!
最近インスタグラムを頑張っております(笑)
院の情報や私の日常(多めw)をアップしております。
もし良ければご覧下さい😌
宜しくお願い致します!
院長 大川
いいね!やフォローしていただければ大変励みになります👇✨
https://instagram.com/medical_stretch_esaka?r=nametag

皆さんこんにちは!
最近インスタグラムを頑張っております(笑)
院の情報や私の日常(多めw)をアップしております。
もし良ければご覧下さい😌
宜しくお願い致します!
院長 大川
いいね!やフォローしていただければ大変励みになります👇✨
https://instagram.com/medical_stretch_esaka?r=nametag
こんにちは☆暑い!暑すぎます!!
ところで皆さん、普段の生活やスポーツしている時に「痛っ!」と思っても、「寝たら治るわ」とか「これくらいやったら大丈夫やろ」と怪我をそのまま放置することはないですか??
確かにそのまま治るものもありますが、私達トレーナーからすればそれは単なるラッキーです。本当は私達やDr.などに大丈夫かどうか診てもらう必要があります。
最近当院には「大丈夫だと思っていたら、3ヶ月前からずっと痛いんです。前よりもひどい感じが。。。」という患者さんがかなり多く見受けられます。空手で世界大会に出場するアスリートでさえそんな事を訴えて来院されました(師範の根性論も深く関係しているのですが、、、)。アスリートはより敏感に対処しておかないと、大事な大会を棄権なんてこともあります。
皆さん、痛みは身体からのシグナルです!一度はしっかりと向き合い、問題が解決しなければ早急に専門家に相談しましょう。
分からないことがあればお気軽にご相談ください(^^)手遅れになる前に対処しておきましょう。
◆メディセルストレッチ(兼:TRAINER大川鍼灸整骨院)
TEL 06-6155-9221
筋膜リリース×ストレッチ整体
その答えはプロ選手が使いやすい体を日頃から作っているからです!
筋力や理論など、理想のフォームに近づくための様々な方法があるかと思います。しかしながらそれを実行するためには、まずそれをこなせる柔軟性や可動域が必要となります。もちろん疲労困憊は問題外です。
皆さんはそれを無視して練習してしまうので、筋トレで怪我をしたり、打ちっぱなしで筋違いになってしまったりと様々な障害を作ってしまいます。障害がでれば理想から二歩も三歩も後退し、せっかくの努力が水の泡です。
なので、まず筋トレや練習、レッスンの受けれる体を作るのです。プロは毎日自分でもケアをし、さらに帯同トレーナーにケアをしてもらいます。だから、何日も大会が続いても戦うことができるのです。
プロとアマチュアは何が一番違うか?それは意識の差だけです!体は同じ人間です。プロは努力して特別な体にしているだけです。だから、皆さんも努力次第で少しでもそれに近づくことができます。
ただ、流石にプロほどはハードなトレーニングはできませんよね?ではどうすればいいか?
それは、「やわらかい体を作る」ということです☆やわらかい体を作ることによって、怪我も予防できますし、疲れにくくなります。そして何より、理想のフォームへ限りなく近づくことができます。飛距離UPや球筋も安定しますよ(^^)
当院では、試合会場で行っている事と同じことを皆さんに受けていただいています。一緒に理想の体を作っていきましょう(^O^)
4